大麻のこと、前に書きました。
時、既に遅し。にならないうちに
「麻てらす」というドキュメンタリー映画を見ました。日本国内では生産者が減少し、存続すら危うくなっている麻。大麻。日本では古来から麻と言えば、大麻のことを指しました。
オリエンタルラジオの中田敦彦さんの主宰するYouTube大学が、大麻についてのビデオを公開しています。昨日10/14の公開にも関わらず既に15万回の再生。すごい。
後半部分、戦後日本で禁止されるに至るまでの過程はもう少し突っ込んだ内容が欲しいところですが、神道にあまりなじみのない人にもわかりやすく解説されています。
それにしてもよく勉強されてて、わかりやすい。
法律を犯さないということは素晴らしい精神だけど
正しい知識を得ようとすること、それをしないこととは別問題。
(中略)
国際状況やニュースからしっかり考えて自分で調べる。
そして自分なりの意見を持つということろが本当に大事。
(中略)
そこで初めて自分をいろんなものから守れるのだと思います。
そして、「この動画、大丈夫でしょうか?」と言われています(笑)
自分で調べて、自分の意見を持つ
なにか違和感があれば、自分で調べる。こと、本当に大事です。
わたしの意見も鵜呑みにせず、違和感を感じたら、自分で調べてください。
みんな目を覚まして
日本の大学や研究機関では大麻の研究すらできない、ということは知りませんでした。
だから、医療用への対応が全くされていないのですね。
これだけでも早急に対策すべきです。このままでは日本は本当に後進国、発展途上国になってしまいます。孫さんのAIのお話だけでなく。
日本はもはや後進国であると認める勇気を持とう
<日本は「かつて豊かだった」のではなく、...
この動画を見て、そうなんだ、と気づく人も大勢いるはず。
きっかけは何でもいい。
みんな目を覚まそう。
わたしのブログもその一役を担っていると、嬉しいな。
コメント